2023/5/27受信局(Eスポ)
昨日よりもオープン時間は長めでしたが、今日もなかなか長続きせず、数分でf/in、f/outの繰り返し。それでも今日の午後は台湾が30分近く続けてオープンした時間もあり、まずまずでした。しかし台湾局は正時付近しかIDが出ないこともあり、ほぼ未確認。ログに記入するのも躊躇いました。
79.6MHz、81.4MHz、83.5MHz 08:25 南大東各局
89.1MHz 08:53 中原広播電台
102.9MHz 15:20 講客広播電台-宜蘭 RDSに"Hakka Radio YiLa"の表示(YiLanの文字欠け?)
105.7MHz 15:25 講客広播電台 //102.9、105.9
105.9MHz 15:25 講客広播電台-台北 RDSに"Hakka Radio Ta 5pei"の表示(Ta 5peiはTaipeiの文字化けか)
87.5MHz 16:00 台州綜合広播
87.5MHz 17:00 中国交通広播長三角頻率
このほか、沖縄各局など。
ところで87.5MHzの台州綜合広播、昨シーズンもよく受信できましたが、時報の後はお知らせスポットが流れ、SAがその後に出るため確認タイミングがマチマチでしたが、今年は時報の後に定型のIDが出ていて確認しやすくなりました。
79.6MHz、81.4MHz、83.5MHz 08:25 南大東各局
89.1MHz 08:53 中原広播電台
102.9MHz 15:20 講客広播電台-宜蘭 RDSに"Hakka Radio YiLa"の表示(YiLanの文字欠け?)
105.7MHz 15:25 講客広播電台 //102.9、105.9
105.9MHz 15:25 講客広播電台-台北 RDSに"Hakka Radio Ta 5pei"の表示(Ta 5peiはTaipeiの文字化けか)
87.5MHz 16:00 台州綜合広播
87.5MHz 17:00 中国交通広播長三角頻率
このほか、沖縄各局など。
ところで87.5MHzの台州綜合広播、昨シーズンもよく受信できましたが、時報の後はお知らせスポットが流れ、SAがその後に出るため確認タイミングがマチマチでしたが、今年は時報の後に定型のIDが出ていて確認しやすくなりました。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿